HONOKUNI RUNNING SUPPORTER穂の国ランニングサポーター

穂の国ランニングサポーターとは

穂の国ランニングサポーターとはマラソン競技中に他のランナーのアクシデントを発見した場合にコース上に配置されている救護スタッフや走路員へ救急要請をし、迅速な救命処置が行われるように救護活動のサポートするランナーのことをいいます。

主催者一同、全てのランナーが笑顔で家族のもとへ帰れるよう「日本一安全なマラソン大会」を目指しています。コース上にある救護ポイントと救護車両にAEDを設置し、万が一の事態に備えておりますが、より迅速な救命処置が行えるよう穂の国ランニングサポーターの皆さまからのご協力をお待ちしております!

救護ポイント目印
AED設置場所目印

穂の国ランニングサポーターエントリーに関する注意事項

穂の国ランニングサポーターの応募者は事前に開催する救命講習会を受講することが参加条件となります。講習会では救護体制、コース上のAEDポイントの把握、実技指導などを行います。受講後にアスリートビブス(計測チップ付き)を交付します。また、穂の国ランニングサポーターのアスリートビブスを背中に着用していただきます。

参加賞、タイム計測、完走証発行については一般ランナー同様に行います。但し、救護活動への協力により生じたタイムロスについての補償は一切行いません。救命講習会に参加いただけた際には、大会前当日の『参加賞引換』に先んじてBEAMSオリジナルTシャツをお渡しできる予定です。

救命講習会日時

穂の国ランニングサポーターの方は、下記のいずれかの救命講習会への参加が必要となります。
※参加者全員の受講ではありません
1 2025年3月16日(日) 10:00~12:00 豊橋市役所13階 講堂
2 2025年3月18日(火) 18:00~20:00 豊橋市役所13階 講堂
3 2025年3月20日(木・祝) 13:00~15:00 豊橋市役所13階 講堂
4 2025年3月22日(土) 10:00~12:00 豊橋市役所13階 講堂
5 2025年3月22日(土) 13:00~15:00 豊橋市役所13階 講堂